閉じる
デジタル名刺用デザイン
デジタル名刺用デザイン

デジタル名刺用デザイン

紙の名刺とデジタル名刺の両方を活用

「名刺に載せたい情報が多くてデザインがまとまらない」
「デジタル名刺って耳にしたことあるけど、どういうものかよく分からない」
「デジタル名刺を使っている人をあまり見たことがないけど使うメリットってあるの?」
そんなあなたにTSUTAFUのデジタル名刺デザインの魅力をご紹介します。

デジタル名刺とは

デジタル名刺とは

デジタル名刺とは、氏名や所属情報(会社名・住所など)といった情報を、デジタル化してオンライン上で確認できるようにした名刺のこと。

デジタル名刺には、名刺に記載されている基本情報だけでなく、下記のような情報も記載できます。

・SNSアカウント
・顔写真
・個人のプロフィール情報
・営業している商品やサービスの紹介
・画像や動画データ

TSUTAFUのデジタル名刺用デザイン

TSUTAFUのデジタル名刺用デザインを使えば、紙の名刺とデジタル名刺の両方を活用することができます。
デジタル名刺サービス「NAME ROOM」でプロフィールページを作成しておき、
TSUTAFUで紙の名刺を作成する際にプロフィールページのURLを入力すると、QRコードが自動生成されます。
紙の名刺の情報はシンプルにして、デジタルで詳細な情報を見せることで、あなたの個性と情報を最大限に伝えることができます。

TSUTAFUのデジタル名刺用デザイン
表面は社名、名前、役職と部署名のみと最低限必要な情報だけに絞り、文字を大きくして誰もが見やすいデザインになっています。
文字が小さくなりがちな住所や電話番号、メールアドレスなどの連絡先情報や、名刺に掲載しきれない顔写真を含んだプロフィール情報は、
QRコードを読み取ってもらうことで相手のデバイスに直接送ることができます。

※カラー印刷、モノクロ印刷ともに同価格です。

デジタル名刺用 縦型 横書き JP 左揃え 片面

デジタル名刺用 縦型 横書き JP 左揃え 片面

表面は横書きの基本情報を左寄せに配置し、下部中央にURLからQRコードを自動生成することができる片面デザイン。

このデザインでつくる

デジタル名刺用 縦型 縦書き JP 中央揃え 裏QR 両面

デジタル名刺用 縦型 縦書き JP 中央揃え 裏QR 両面

表面は姓名を中央揃えに配置し、裏面にはURLからQRコードを自動生成することができる両面デザイン。

このデザインでつくる

デジタル名刺用 横型 横書き JP 中央揃え 裏QR 両面

デジタル名刺用 横型 横書き JP 中央揃え 裏QR 両面

表面は基本情報を中央揃えに配置し、裏面にはURLからQRコードを自動生成することができる両面デザイン。

このデザインでつくる

デジタル名刺用 2TONE No.01 春 BLUE CLAIE×JAUNE CITRON JP 両面

デジタル名刺用 2TONE No.01 春 BLUE CLAIE×JAUNE CITRON JP 両面

空色よりも薄く明るい青緑色"ブルー・クレール(F37)"とレモンの果皮のようなあざやかな緑みがかった黄色"ジョーヌ・シトロン(F164)"の2TONEの名刺デザイン。

このデザインでつくる

デジタル名刺用 2TONE No.05 夏 ROUGE RUBIS×ROSE TENDRE JP 両面

デジタル名刺用 2TONE No.05 夏 ROUGE RUBIS×ROSE TENDRE JP 両面

宝石のルビーのような濃いあざやかな赤色"ルージュ・リュビ(F243)"とうすいピンク色"ローズ・タンドル(F236)"の2TONEの名刺デザイン。

このデザインでつくる

デジタル名刺用 2TONE No.11 秋 JAUNE MOUTARDE×ORANGE ROUSSI JP 両面

デジタル名刺用 2TONE No.11 秋 JAUNE MOUTARDE×ORANGE ROUSSI JP 両面

ナポリ湾を臨むヴェスヴィオ火山から産出された鉱物からできた顔料の黄色"ジョーヌ・ドゥ・ナープル(F170)"と鈍いマロン色"マロン・アッスールディ(F187)"の2TONEの名刺デザイン。

このデザインでつくる

こんな方に
おすすめです

名刺に載せたい情報が
たくさん
ある方

紙の名刺とデジタル名刺の
両方を使いたい

ビジネス上の肩書きだけでなく
個性を伝えたい

名刺作成の手順

  • Step1
    プロフィールページを作成
    プロフィールページを作成
    NAME ROOMのアカウント登録をして、プロフィールページを作成します。アカウントやプロフィールページは無料で作成できます。
    NAME ROOMとは?
    NAME ROOMアカウント登録はこちら
  • Step2
    紙の名刺を編集
    紙の名刺を編集
    TSUTAFU上で専用テンプレートからお好みのデザインを選び、紙の名刺を作成します。テンプレート内にプロフィールページのURLを入力するだけで、QRコードが自動生成されます。
    デザインはこちら
  • Step3
    注文する
    注文する
    編集が終わったら、注文手続きを行います。

デジタル名刺デザインで選べる紙のラインナップ

TSUTAFUでは、定番の紙から質感のある紙、人にも環境にもやさしいエシカルな紙まで、スタッフが厳選した紙を取り揃えています。

※デザインによって選べる用紙が異なります。

さくらホワイトCoC023
さくら ホワイトCoC

紙粉や紙むけが発生しにくい名刺専用紙。青みをおさえた明るい白色のホワイト。 紙厚:0.23mm

エシカル対応紙


この紙について詳しくはこちら

さくらクリームCoC023
さくら クリームCoC

紙粉や紙むけが発生しにくい名刺専用紙。白色に近い自然なクリーム色。 紙厚:0.23mm

エシカル対応紙


この紙について詳しくはこちら

アラベール スノーホワイト
アラベール スノーホワイトCoC

微妙にラフな風合いのある画用紙のような雰囲気をもつ紙。新雪のような真っ白な色。 紙厚:0.31mm

エシカル対応紙


この紙について詳しくはこちら

アラベール ナチュラル
アラベール ナチュラル

微妙にラフな風合いのある画用紙のような雰囲気をもつ紙。レトロな色合いが特徴。 紙厚:0.31mm


この紙について詳しくはこちら

コンケラー レイド ブリリアントホワイトCoC
コンケラー レイド
ブリリアントホワイトCoC

ストライプのエンボス(凹凸加工)がある“すの目模様”の美しい紙。 紙厚:0.324mm

エシカル対応紙


この紙について詳しくはこちら

コンケラー ウーブ ブリリアントホワイトCoC
コンケラー ウーブ
ブリリアントホワイトCoC

平滑ながら、指先に紙の細かな繊維が感じられる温かみと高級感のある紙。 紙厚:0.288mm

エシカル対応紙


この紙について詳しくはこちら

ルミネッセンス マキシマムホワイトCoC
ルミネッセンス
マキシマムホワイトCoC

厳選した素材にこだわり、くすみの無い白さを実現した気品のある究極の白い紙。 紙厚:0.271mm

エシカル対応紙


この紙について詳しくはこちら

バナナペーパー
バナナペーパーCoC
OPP(バナナ20%)

オーガニックバナナの茎から採ったバナナ繊維で作られたフェアトレードの紙。 紙厚:0.265mm

エシカル対応紙


この紙について詳しくはこちら

大礼紙薄口
大礼紙薄口

両面に花びらを散らしたような繊維の模様が入っており、優美で上品な和紙。 紙厚:0.24mm


この紙について詳しくはこちら

大礼紙厚口
大礼紙厚口

両面に花びらを散らしたような繊維の模様が入っており、優美で上品な和紙。 紙厚:0.35mm


この紙について詳しくはこちら

東北コットンCoC
東北コットンCoC

「東北コットンプロジェクト」で栽培された綿の茎から採った繊維を使用した紙。 紙厚:0.265mm

エシカル対応紙


この紙について詳しくはこちら

タンザニアコットンCoC
タンザニアコットンCoC

「bioRe PROJECT」のタンザニア産オーガニックコットンの落ち綿を使用した紙。 紙厚:0.29mm

エシカル対応紙


この紙について詳しくはこちら

ニューバガス ホワイト
ニューバガス ホワイト

サトウキビから砂糖を搾りとったカスを利用したホワイトを基調とした紙です。 紙厚:0.185mm

エシカル対応紙


この紙について詳しくはこちら

竹ホワイト
ホワイト

国産竹100%を活用したラフな手触りが特徴の紙。 紙厚:0.21mm

エシカル対応紙


この紙について詳しくはこちら

ヴァンヌーボV スノーホワイトCoC
ヴァンヌーボV
スノーホワイトCoC

特殊表面加工により、高い印刷濃度を実現したファインペーパー。 紙厚:0.42mm

エシカル対応紙


この紙について詳しくはこちら

Mr.B スーパーホワイト
Mr.B
スーパーホワイト

マット調のしっとりとした風合いを持ちながらも、グロス感がある紙。 紙厚:0.26mm

エシカル対応紙


この紙について詳しくはこちら

選べる角加工オプション

TSUTAFUではオプションとして、角丸加工・角断裁(角落とし)加工が選べます。
加工できる角は4か所だけでなく、3か所〜1か所のみの加工も選べるので、ほかにはない1枚がつくれます。

【角加工例】


選べる角加工オプション

※角落とし加工は、角2か所のみの対応となります。

価格と納期

枚数 50 100 200 300 400 500
価格(税込) ¥1,540 ¥1,870 ¥3,410 ¥4,950 ¥6,490 ¥8,030

※上記参考価格は、「さくらホワイトCoC」の紙に片面印刷した場合の価格です。

■12:00(正午)までのご注文…2営業日後発送

■12:00(正午)以降のご注文…3営業日後発送


※オプションで角加工を追加した場合は、
+1日 お時間をいただきます。

スタンダード名刺 納期表

※土・日・祝日・夏期休暇・年次休暇などの弊社休業日にいただいたご注文に関しましては、翌営業日対応とさせていただきますのでご注意ください。

デジタル名刺デザインで選べるサイズ

  • 55x91mm
    日本サイズ JAPAN
  • 6060mm
    スクエアサイズ SQUARE

印刷にも紙にもこだわりたい方におすすめ

クオリティや綺麗さにこだわって名刺をつくりたい方におすすめのラインナップをご紹介します。

印刷にこだわった名刺をつくりたい方

オフセット印刷名刺
オフセット印刷名刺

オフセット印刷は、インクが紙にしっかりと密着するため印刷の仕上がりが高品質という特徴があります。TSUTAFUではスタッフが厳選した紙に、オフセット印刷するラインアップもご用意しています。

詳しくみる

活版印刷名刺
活版印刷名刺

凸型の版にインクをのせ、転写して印刷する活版印刷ならではの凹みとともに、その表情を楽しむことができます。TSUTAFUの活版印刷では、亜鉛版を使用するので名刺の文字も綺麗に表現します。

詳しくみる

紙にこだわった名刺をつくりたい方

和紙・手漉き和紙名刺
和紙・手漉き和紙名刺

日本が世界に誇れる伝統技術と職人のこだわりが詰まった手漉き和紙。手作りならではのやわらかな風合いが魅力的です。

詳しくみる

小口染め名刺
小口染め名刺

手にしたときに感じる厚みは重厚感があり、紙の縁にほどこされた色が、凛とした印象とさりげない個性をアピールします。

詳しくみる

木目柄名刺
木目柄名刺

あたたかみのある素材が特徴の木目柄の名刺。木と木の間に和紙をはさみ込んでおり、柔軟性のある一枚に仕上げています。

詳しくみる

そのほかのおすすめ

おしゃれなカラーデザイン名刺
おしゃれなカラーデザイン名刺
人にも環境にもやさしいエシカルマーク入り名刺
人にも環境にもやさしいエシカルマーク入り名刺

TSUTAFUの名刺印刷サービスおすすめポイント

TSUTAFU(ツタウ)は、創業以来、名刺に携わってきた株式会社山櫻が運営する「ビジネスで使えるちゃんとした名刺がつくれる」をコンセプトにした名刺作成サービスです。パソコンやスマートフォン上で、誰でも簡単におしゃれでエシカルな名刺をつくることができます。

POINT1:高品質な用紙と印刷
名刺の風合いの要となる紙。TSUTAFUではスタンダード紙から、小口染め用紙・高級和紙などの珍しい用紙まで豊富に取り揃えています。リーズナブルな紙も名刺用紙として最適なものを選定していますので、決して安っぽく見えることなく、上質な仕上がりとなります。
また、TSUTAFUでは3種の印刷方式がございます。比較的リーズナブルでフルカラー印刷が可能な「オンデマンド印刷」、文字や線がより綺麗に印刷できる「オフセット印刷」、インキの“かすれ”と“凹み”が味わい深い「活版印刷」。いずれの印刷方式も、お客様より高評価をいただいております。

POINT2:環境にも人にも優しい「エシカル製品」の取り扱いが豊富
TSUTAFUでは、多くの製品で間伐材、森林認証紙といった環境性の高い原材料を利用しています。また、環境保護から一歩進んだ形での社会貢献も視野に入れた「人にもやさしい」製品の企画・開発に力を注いでいます。今までは廃棄されるだけだったバナナの茎の繊維を原料として使用し、アフリカの貧困層の村に雇用を創出する「バナナペーパーCoC」や、東日本大震災の津波被害により稲作が困難になった農地で栽培される綿の茎の繊維を使用した「東北コットンCoC」などをご用意しています。
人にも環境にもやさしいエシカルな名刺を選んでみませんか?

POINT3:早くて的確なサポート対応
みなさまに安心してご利用いただけるよう、専門サポートスタッフがスピーディに対応いたします。「商品の選び方が分からない」、「編集画面の操作方法を教えてほしい」といったご相談もお気軽にお問合せ下さい。

名刺サイズの選び方

※デザインや用紙によってサイズが限定される商品もございます。

【日本サイズ】
日本で一般的に使われている55×91mmサイズの名刺。定番の名刺が欲しい方やサイズに迷った時はこちらがおすすめです。

【USサイズ】
主に北米で使用されている日本の標準サイズより一回り小さい51×89mmの名刺。海外の方と名刺交換する機会が多い方や、外資系企業の方に人気があります。“特殊なサイズ感がおしゃれ”ということから欧米サイズの名刺を選ばれる方も増えています。

【スクエアサイズ】
60×60mmの正方形の名刺。長方形の名刺に比べて余白が少ないため、名前とEメールアドレスだけのシンプルな名刺でもおしゃれな印象を与えます。名刺交換の際に印象が残る名刺を作りたい、差別化を図りたいといった方にもおすすめ。また、裏面に写真やイラスト、QRコードを印刷し、ショップカードとしてのご利用もおすすめです。

【miniサイズ】
小さくスマートな28×70mmサイズの名刺。可愛らしくも個性的なサイズ感は、斬新さやクリエイティブな印象を与えたい方にぴったり。スクエアサイズと同様、シンプルな内容でもおしゃれな印象を与えることができます。